ビックサイトに2009トラックショーを見に行ってきました。
前回行ったときにはたくさんの出展があり
息子も日産のブースにてアトラスのトミカをもらってご機嫌でしたが
今回はトラックメーカの出展でさえほとんどなく
空いたスペースを埋めるのに苦労したのが見ていて分かりました。
不景気のせいだと思いますが・・・・・
不景気といえばビックサイトに
たくさんのリクルートスーツの集団がいてびっくりしました。
就職活動のイベントがあったようですが
こちらも不景気の影響で苦戦しているようでした。
ため息が聞こえてきそうです。



こんなにたくさんのリクルート集団は見たことがありません。
この写真の前後にもたくさんの列でした。
企業も学生も不景気に負けないように頑張らなければなりませんね。
前回行ったときにはたくさんの出展があり
息子も日産のブースにてアトラスのトミカをもらってご機嫌でしたが
今回はトラックメーカの出展でさえほとんどなく
空いたスペースを埋めるのに苦労したのが見ていて分かりました。
不景気のせいだと思いますが・・・・・
不景気といえばビックサイトに
たくさんのリクルートスーツの集団がいてびっくりしました。
就職活動のイベントがあったようですが
こちらも不景気の影響で苦戦しているようでした。
ため息が聞こえてきそうです。



こんなにたくさんのリクルート集団は見たことがありません。
この写真の前後にもたくさんの列でした。
企業も学生も不景気に負けないように頑張らなければなりませんね。
気になるモノ、事
今年も川越祭りの時期がやってまいりました。
毎回ですが家族で見に行く事にしました。
今年はNHKテレビ連続小説「つばさ」の影響でしょうか
例年よりも人がとても多く
すっかり疲れてしまいました。
3時間ほど見学し、駐車場に向かって歩き出しました。
途中背広を着、耳にイヤホンをした人たちがいました。
明らかにSPでした。
誰か来るのかなあと思っていたら
今度は前から背広を着た集団が来ました。
端によけて待っていると
超びっくりです。(少し女子校生をまねてみました)
な、なんと安倍元総理大臣ではありませんか。
あわてて写真を撮りました。
安倍元総理は私の子供を見つけるとこちらに寄ってきてくださり
私たち家族との記念写真に応じてくださいました。
私の子供に一生懸命話しかけてくれました。
(私たちは大興奮でしたが、息子は誰か分からないようでした。
五歳ですから仕方ないことですが)
テレビで見ていても優しい方だとは思いましたが
実際はそれ以上に優しい方でした。
今年は川越祭りより
安倍元総理大臣と写真が撮れ
握手できたのがとてもよかったです。
これからも安倍元総理大臣、「美しい国日本」のために
頑張って頂きたいです!
すっかりファンになりました(笑)。



私の子供を見つけよってきてくださる所です
毎回ですが家族で見に行く事にしました。
今年はNHKテレビ連続小説「つばさ」の影響でしょうか
例年よりも人がとても多く
すっかり疲れてしまいました。
3時間ほど見学し、駐車場に向かって歩き出しました。
途中背広を着、耳にイヤホンをした人たちがいました。
明らかにSPでした。
誰か来るのかなあと思っていたら
今度は前から背広を着た集団が来ました。
端によけて待っていると
超びっくりです。(少し女子校生をまねてみました)
な、なんと安倍元総理大臣ではありませんか。
あわてて写真を撮りました。
安倍元総理は私の子供を見つけるとこちらに寄ってきてくださり
私たち家族との記念写真に応じてくださいました。
私の子供に一生懸命話しかけてくれました。
(私たちは大興奮でしたが、息子は誰か分からないようでした。
五歳ですから仕方ないことですが)
テレビで見ていても優しい方だとは思いましたが
実際はそれ以上に優しい方でした。
今年は川越祭りより
安倍元総理大臣と写真が撮れ
握手できたのがとてもよかったです。
これからも安倍元総理大臣、「美しい国日本」のために
頑張って頂きたいです!
すっかりファンになりました(笑)。



私の子供を見つけよってきてくださる所です
気になるモノ、事
キャラバンばかり乗っていて
ほとんどアルファードに乗っていなかったら
息子がアルファードがかわいそうと言うので
久しぶりに乗る事にしました。
高速道路の追い越し車線を走行中
脇から何やら飛んできたと思ったら
バシと音が・・・・
フロントガラスが割れてしまいました。
(みんなからはまたですかと笑われました)
実はアルファードのガラス破損は3回目です。
(今までに車のガラストラブルはざっと数えても二桁はあると思います)
自慢じゃないですが
私ぐらいのエキスパートになると(笑)
ぶつかった音で割れ方が分かります。
今回は見事なブルズアイブレークです。(今回は過去最大です)
それにしてもアルファードのガラスが弱いのか
それとも私が悪いのか・・・・(きっと飛ばしすぎだと思います)
アルファードとの相性が悪いのかと
買い替えを検討。
キャラバンで味をしめてしまっているので
こうなったらハイエースもいいななんて夢が広がりましたが
2台も同じような車はいらないですよね。
きっとガラスを交換して乗ることになると思います。(99パーセントは)
1年の間で二回も車両保険を申請するのも気が引けますが
こればっかりはどうしようもありません。
ちなみに飛び石は等級据え置きです。
皆さんもくれぐれも気をつけてくださいね。(飛び石男より)
ほとんどアルファードに乗っていなかったら
息子がアルファードがかわいそうと言うので
久しぶりに乗る事にしました。
高速道路の追い越し車線を走行中
脇から何やら飛んできたと思ったら
バシと音が・・・・
フロントガラスが割れてしまいました。
(みんなからはまたですかと笑われました)
実はアルファードのガラス破損は3回目です。
(今までに車のガラストラブルはざっと数えても二桁はあると思います)
自慢じゃないですが
私ぐらいのエキスパートになると(笑)
ぶつかった音で割れ方が分かります。
今回は見事なブルズアイブレークです。(今回は過去最大です)
それにしてもアルファードのガラスが弱いのか
それとも私が悪いのか・・・・(きっと飛ばしすぎだと思います)
アルファードとの相性が悪いのかと
買い替えを検討。
キャラバンで味をしめてしまっているので
こうなったらハイエースもいいななんて夢が広がりましたが
2台も同じような車はいらないですよね。
きっとガラスを交換して乗ることになると思います。(99パーセントは)
1年の間で二回も車両保険を申請するのも気が引けますが
こればっかりはどうしようもありません。
ちなみに飛び石は等級据え置きです。
皆さんもくれぐれも気をつけてくださいね。(飛び石男より)
気になるモノ、事
今の車のほとんどはリアガラスがスモークになっていますが
商用車であるキャラバンはまったくの透明のガラスです。
夏なんか室内温度が異常に高く
室内も広いためエアコンが効きにくいです。
よってスモークフィルムを貼る事にしました。
業者に貼ってもらおうと見積もりを取りましたが
見積もり金額が¥35000~¥40000円。(さすがに窓がでかいだけはあります)
キャラバンは出来るだけDIYで仕上げたいので
自分たちで貼ることにしました。
(本当は高くて頼めないです。負け惜しみです。)(笑)
サイドガラスからスタートです。
型を取りカットして貼りました。
以外にきれいに貼れびっくりです。(個人としてはです)
気をよくしてサイドを両面を貼りました。
問題はリアガラスです。
リアは3枚にして貼ることに。
つなぎ目は熱線にそって張り合わせる事に成功しました。
外からはそんなに目立ちません。
3枚にはしましたがやはり回りがきれいにはいきません。
そこでユーチューブの登場です。
検索しプロが貼っている作業を見ました。
(私は仕事は教えてもらうものではなく盗むものだと)(笑)
そこで炙りです。(ノリピーの炙りとは違います。)
フィルムをドライヤーで炙り収縮させることにより
リアガラスのR形状を作りました。
出来上がりはとっても満足出来る仕上がりになりました。
私的にコツは
1.高くても厚めのフィルムを買う
2.水をとにかくたくさん使う。(少し洗剤を入れる)
3.水をフィルム内側にもつける。(へらのすべりをよくするため)
4.カットは丁寧に。
5.カッターは良く切れるものを。
やはり愛車はDIYです。(笑)

商用車であるキャラバンはまったくの透明のガラスです。
夏なんか室内温度が異常に高く
室内も広いためエアコンが効きにくいです。
よってスモークフィルムを貼る事にしました。
業者に貼ってもらおうと見積もりを取りましたが
見積もり金額が¥35000~¥40000円。(さすがに窓がでかいだけはあります)
キャラバンは出来るだけDIYで仕上げたいので
自分たちで貼ることにしました。
(本当は高くて頼めないです。負け惜しみです。)(笑)
サイドガラスからスタートです。
型を取りカットして貼りました。
以外にきれいに貼れびっくりです。(個人としてはです)
気をよくしてサイドを両面を貼りました。
問題はリアガラスです。
リアは3枚にして貼ることに。
つなぎ目は熱線にそって張り合わせる事に成功しました。
外からはそんなに目立ちません。
3枚にはしましたがやはり回りがきれいにはいきません。
そこでユーチューブの登場です。
検索しプロが貼っている作業を見ました。
(私は仕事は教えてもらうものではなく盗むものだと)(笑)
そこで炙りです。(ノリピーの炙りとは違います。)
フィルムをドライヤーで炙り収縮させることにより
リアガラスのR形状を作りました。
出来上がりはとっても満足出来る仕上がりになりました。
私的にコツは
1.高くても厚めのフィルムを買う
2.水をとにかくたくさん使う。(少し洗剤を入れる)
3.水をフィルム内側にもつける。(へらのすべりをよくするため)
4.カットは丁寧に。
5.カッターは良く切れるものを。
やはり愛車はDIYです。(笑)
