タイトル画像

キャラバンバックブザー取り付け

2011.10.10(01:00) 118

前から取り付けたかった
バックブザーを知り合いがハイエース用を
買っておいてくれたので
早速取り付けました。
夜間の騒音対策にスモールライトをつけると
音が出ない優れもの(今は当たり前ですか?)
取り付けは30分ぐらいで終わりました。
これで安全にバックできます。

全国どこからでもOKです。

研究開発、試作のバネも1個、小ロットからも製作いたします。

ばね製造販売、プレス加工、

完成品アッセンブリ、梱包、発送のことなら

埼玉県川越市の有限会社小島製作所

http://kojikojinet.com



ハイエース用バックブザー。


取り付けネジはステンレスにこだわりました。


リアレンズユニットをはずせばすぐに配線が出てきて
取り付けしやすいです。











気になるモノ、事


タイトル画像

キャラバンETC移設

2011.05.13(23:13) 111

キャラバンを購入時にETCを
取り付けていただいたのですが
なんともセンスのない場所で気に入りませんでした。
どこかに良いところがないかと探しましたが
センターパネルのところに移設する事にしました。
ちょうど良いサイズと思いきや
ノギスで計測すると1ミリ程合わないので
ヤスリで幅を広げ取り付けいたしました。
やはりここのほうが使いやすく見た目も良いです。

移設前 ステアリングの脇でカードを挿入するのがしにくかったです。


移設後 カードの挿入が楽になり、見た目も大変良いです。


全国どこからでもお問い合わせ、ご注文OKです。

1個、小ロットからバネを製作いたします。

ばね製造販売、プレス加工、

完成品アッセンブリ、梱包、発送のことなら

有限会社小島製作所

http://kojikojinet.com




気になるモノ、事


タイトル画像

キャラバン断熱対策 第一弾

2011.01.27(22:44) 91

当社のキャラバンはリアヒーターが付いていないので
前席の中央のシートを倒すと
すごい勢いで冷気が襲ってきます。
そのため暖房を強くする為
足元は暑いくらいなのですが
頭は後ろからの冷気で非常に寒いのです。
よって断熱対策をする事にしました。
まず第一弾は内張りをはずして
断熱材を入れる事にしました。
断熱の効果は寒さが本番になるこれからですが
少しは利くのでしょうか?

全国どこからでもOKです。

旧車のバネも1個から製作いたします。

ばね製造販売、プレス加工、

完成品アッセンブリ、梱包、発送のことなら

埼玉県川越市の有限会社小島製作所

http://kojikojinet.com


悪の根源はこちらかな?


内張りをはずしたら断熱なんて無縁な状態です。


住宅用の断熱材を入れ込む。


念には念をで100円ショップで売っていたサンシェイドを入れ込む。
荷室、スライドドア、バックドアに施工し
最後に内張りを元に戻し完成です。




気になるモノ、事


タイトル画像

キャラバン同色化ステップ編 後編

2010.12.01(21:21) 88

今回はいよいよ色塗り編です。
工程は下記の手順にて行いました。

色塗り前です。遠くから見ると何も部品がついていないようでかっこ悪いです。


まずは密着性をよくするためにペーパーをかけます。


右がペーパーをかけたもの。


マスキングをします。


さらに密着性をよくするためにバンパープライマーを吹きます。


サフェーサーを吹きます。


1000番のペーパーで均します。


いよいよボディー色に塗ります。


クリアーを吹き完成です。一週間後コンパウンドで磨きました。


装着です。一体感が出てます。


ますますバンではなくワゴンぽく見えてきました。


しかし先日調合してもらった塗料は中々近い色が出ていてびっくりしました。
でも日産を代表するブリリアントシルバーなので既製品があっても良いと思いますが・・・・
ともあれとても満足な結果でした。

全国どこからでもOKです。
1個から製作いたします。
ばね製造販売、プレス加工、完成品アッセンブリ、梱包、発送のことなら
有限会社小島製作所
http://kojikojinet.com


気になるモノ、事


タイトル画像

キャラバン同色化ステップ編 前編

2010.11.23(19:53) 85

前後のバンパーの同色化が終わり
次の課題のステップに取りかかる事にしました。
今回は準備編でまず材料集めからです。
当社のキャラバンは後期型なので
ダイヤモンドシルバーメタリックではなく
フーガやスカイラインなどと同じ
ブリリアントシルバーなのです。
意外に高級車と同じでびっくりしましたが
黄帽などに行ってもスプレー塗料が売ってなく困っていましたが
今は量販店などで調合をしてもらえるようなので
今回のために調合してもらいました。
品番を言ってから10分ほどでスプレー缶に詰めてくれました。
さてうまくいくでしょうか?
次回は塗装編です。
ご期待下さい。

全国どこからでもOKです。
1個から製作いたします。
ばね製造販売、プレス加工、完成品アッセンブリ、梱包、発送のことなら
有限会社小島製作所
http://kojikojinet.com


課題のステップです。ここだけ黒なのでかっこ悪いです。


今回の材料一式です。(後、私の食料のおにぎりとジュースがセットです)


同じ塗料がなかったので調合してもらいました。


気になるモノ、事


キャラバン
  1. キャラバンバックブザー取り付け(10/10)
  2. キャラバンETC移設(05/13)
  3. キャラバン断熱対策 第一弾(01/27)
  4. キャラバン同色化ステップ編 後編(12/01)
  5. キャラバン同色化ステップ編 前編(11/23)
次のページ
次のページ